【出会い探し】マッチングアプリに疲れたら、お散歩で出会いを探すのもアリ。同性の友達ができたりもします。

【婚活のお悩み改善】

※男目線で書いています。

 誹謗中傷・ご意見はご遠慮ください。

こんにちは、

kontarouです。

(自己紹介はこちら

この記事を見ているアナタは、

マッチング相手との

「初めまして○○です」

のやりとり(作業)に

疲れているのではないでしょうか?

ひたすらスワイプ or ”イイね”し、

ようやく気になる人とマッチング。

しかし会話が嚙み合わず再びスワイプ生活に。

疲れますよね。

そんなアナタに、

もっと気楽に楽しみながら

出会いを探す方法を紹介します。

◆この記事でわかる事

●マッチングアプリ、合コン(お酒)、友達の紹介以外での出会い方

●気軽な気持ちで参加できて、出会いが無くても楽しめるイベント

 ➡今回は、おさんぽコンを紹介します。

「この記事の対象者」

●恋愛初心者~上級者まで全員

●マッチングアプリや合コンなどでの活動に疲れた人。

 癒しが欲しい人が出会いも欲しい人。

そもそも、おさんぽコンって何?

おさんぽコンとは、街コンの一種です。

男女が数名~16名前後あつまり、

1~2時間ほど散歩をしながら歩きます。

参加者の年齢層はイベントにより異なりますが、

20代~30代前半、

30代~40代前半、

40代~50代

といった括りになっている事が多いです。

バスツアーは別として(行ったことがありません)、

基本は現地集合・現地解散のイベントとなります。

※京都嵐山のイベントなら駅前集合、神戸ハーバーランドのイベントなら夕方の三宮駅集合など。

恋人探しの部分は何パターンあり、

①婚活パーティのように数分ごとに男性が入れ替わるパターン、

②男女それぞれ2~3名のグループを組み、グループごとに入れ替わるパターン、

③人数が少ない場合はずっと全員で回るパターン、

となります。

連絡先の交換は、

①③のパターンはイベントの最後に。

②のパターンはグループ替えをするタイミングで行うことが多いです。

②の場合は合コンの最後みたいな流れで交換、

みたいになる事が多いです。

おさんぽコンの良いところ

観光地を巡りながら、

夜景を眺めながら、

面白いスポットを巡りながら、

出会いも探せるという点です。

景色がキレイだったり、

インスタ映えスポットがあったり、

遊べる場所や食べ歩きが出来たりするので、

恋人が見つからなくても楽しむことが可能です。

ちなみに同性の友達もわりと出来たりします。

私は一生の友とも言える友達も見つかりました。

◆こんな”おさんぽコン”に行きました

私が体験した”おさんぽコン”をいくつか取り上げると

以下のようなものになります。

他にも色々参加していて

【体験記】カテゴリーにまとめています。

よかったら読んでみてください。

※マッチングアプリや合コンの体験談も書いています。

※友達ができた時の話

※”お散歩コン”で仲良くなった人だと、次はここに行こう!と誘いやすいです。

※一生の友と出会った話。この出会いで彼女もできました。

私が使った”おさんぽコン”サイト

一番使ったのが”ocha-kon” のサイトだったのですが、運営終了してましたね。。

ここで10人くらい同性の友達もできた思い出があるので悲しいです。

 ※kontarouが初めて彼女をつくったのもこのお茶コン”ocha-kon”でした。

 ※kontarouが戦友・親友を見つけたのもこのお茶コン”ocha-kon”でした。

●次に使ったのは”街コンジャパン”サイトで募集されているイベントです。

全国街コン公式サイト『街コンジャパン』

 執筆時点の2023年10月時点でも

「お散歩」ワードで検索をかけると、

”お月見ナイトウォーク”、

”森林浴ピクニック”、

”謎解きコン”、

”大阪城めぐり”、

”明治神宮めぐり”

などのイベントが出ています。

自然が好きなら森林浴、

観光スポットが好きなら大阪城、

ゲーム好きなら謎解きなどのイメージで選ぶと、

同じ趣味の同性・異性と出会える確立が上がります。

※20代~30代向けのイベント、40代~50代向けのイベントそれぞれ分かれているイメージです。

 kontarouが婚活開始後、始めて利用したおさんぽコンも街コンジャパン経由で利用しました。

●その他(結婚相談所主催のおさんぽコン)

婚活パーティー「PARTY☆PARTY」

 ネット検索をすると、パーティパーティ(IBJ)などでもイベントを開催しているようです。kontarouは参加した事がないため、詳細は割愛します。

◆参加するときの服装

清潔感のある、シンプルめな服装が良いです。

おさんぽ(歩く)メインとなるため、

ドレスやスーツ、ハイヒールは止めた方が良いです。

浮きます。

20~30代だと、

ジャケットやストールなども浮きやすいので注意です。

男性だと、

ビジカジはギリOKなイメージです。

ジーパン・チノパン・スラックス&シャツ・ジャケット

(冬はダウンジャケット)

くらいの動きやすいラフな感じが無難です。

女性もジーパンでもOK。

ロングスカート+ニット系トップスが無難で、

20代前半だと流行のファッション

(韓国ファッションなど)も、

男性のウケは良いです。

靴もスニーカーでも問題ありません。

※汚れているのはダメです。

基本的には動きやすいカジュアルめが良いです。

◆おさんぽコンのデメリット

注意点もあるのでちゃんと書きます。

ズバリ、周囲の目です。

観光名所など公の場で恋活・婚活をすることになるので、

「あの集団なに?」

「あ、お見合い的なやつ?」

のような声や目線が向けられます。

そこだけはどうにもなりません。

個人的には、

山や夜、

人混みの多くないスポット(動物園や植物園など)

で開催されるイベントは気持ち的にラクでした。

◆それでも、おさんぽコンはオススメ

おさんぽコンは、

おさんぽに行くくらいの軽い気持ちで参加できます。

恋人候補が見つからなくても、

友達(同志)が見つかる事もあります。

※グループ移動だと特に

誰とも仲良くなれなくても、

キレイな景色をみたり、

話題のスポットに行くきっかけになります。

お金はかかりますが、気分転換のきっかけになります。

家で一人で過ごしてメンタルを癒すのも大切ですが、

連休があるなら1日くらい行ってみるのもオススメです。

今回は以上となります。

婚活ノウハウ、婚活体験談、恋愛番組の感想など、

色々書いていますので気になったら他の記事も読んでみてください。

マッチングアプリで送るメッセーに困っている人に。参考例を書いています。

タイトルとURLをコピーしました