皆さまこんにちは。
kontarouです。
(自己紹介はこちら)
私は自他ともに認める
HPS(ハイパー・センシティブ・パーソン ≒ 繊細な人)
です。
他人からの第一印象としては、
マジメで優しい人と言われがち。
悩み事を相談されやすいタイプです。
そんなわけで
仲良くなる人も真面目で優しい人が多く
取引先の人も似たタイプの人が多いです。
※合わない顧客はガンガン切っているだけ。
というのは冗談です。
さて今回のテーマですが、
そんな私(男)の目線からみた
「誠実・優しい・信頼しても大丈夫な男」
を紹介します。
真面目だと思っていたのに浮気性だったとか、
優しいと思ってたら何も考えてないだけとか、
カッコいいけど常識(モラル)が無いとか、
冷静に見ていれば薄々感じる
「ニオイ」みたいなものが、
恋愛が絡むと見えにくくなるもの。
この記事によって
傷つく人が一人でも減れば幸いです。
初めに:完璧な人はいない
ChatGPTに
「信頼できる人の特徴を教えて」
と質問するとこんな回答が返ってきます。
1.約束を守る(時間・責任に強い)
2.嘘をつかない(正直で誠実)
3.一貫性がある(言動がブレない)
4.話を聞く(傾聴力がある)
5.助けてくれる(利他的)
その通り!
と思うと同時に誰でもわかる内容だな。
とも思いました。
せっかく人が書くのだから
少し違った目線で書こうと思います。
なので
最初に身も蓋も無い話しをしますが、
全部を完璧に満たす人はいません。
これから紹介する事についても、
全てに当てはまるような
そんな人は滅多にいません。
8割も当てはまれば十分に信頼できる人だと思います。
これらの特徴に当てはまらなくても
別の良い面があったりするので
見落とさないようにしましょう。
特徴①言動が一致している
まずはコレです。
言っている事とやっている事が
一致している人は信用できます。
真面目な人は言動を一致させようとする
例えば
仕事面だとこんな感じです。
「●日に資料を提出する」と約束したら守る。
事前の擦り合わせも混みで期限を守ります。
学生だと宿題や課題をキッチリこなす人。
約束を破って失う信頼の大きさ、
怖さを知っているので守ります。
●日に返すと言って借りたら、●日に返す
仕事とは少し違いますが、信用できる人は
貸し借りの約束もしっかり守ります。
他に日常生活だとこんな感じです。
●kg痩せる!と宣言したらやり遂げる
※自己管理能力が鍛えられますね
禁煙する!と言ってから一切吸わない
※健康のために良いですよね
自炊すると言ってから毎日弁当を作っている
※節約に良いですよね
どれもなかなか難しい事なので
口先だけかが一発でわかります。
要注意ポイント
そして、
要注意で確認したいポイントですが
自分ができない事
やったことが無い事に対して
偉そうに語らない人かどうかです。
偉そうに語る、
上から目線で説教するなら、
自分は徹底できているのかです。
例えば
こんな感じです。
一人暮らしを始めると、
毎日の家事に絶望しますよね。
そんな中でアナタが
「最近、毎日コンビニ飯なんだよね」
と言ったとします。
その発言に対して
実家暮らしで自炊経験のない人に
「え~、不健康だよ。料理くらいしなよ。」
と言われたらどう思います?
なにが「料理”くらい”」だよ。
自分で作ってから言え!
って思いませんか?
※実体験です
その立場(苦労)を知らないので、
偉そうに語れるのです。
自分が同じ立場になった途端に
「しんどい!」
「ムリ!」
と騒ぎだすこと間違いなしです。
パートナーにすると
大変な苦労が待っていますよ。
特徴②知らない・できないをハッキリ言える
見栄を張らない、
知ったかぶりをしない、
ウソをつかない、
そういう言い方もできるかもしれません。
正直だから信用できる
人間はだれしも嫌われたくない、
良く見られたい、
そういう欲求があるものです。
それに、気の弱い人だと
知らない事を「知らない」と
できない事を「できない」と
言い出せなかったりします。
なので時には
知ったかぶりや見栄を張る事もあるでしょう。
そんな中で、
知らない事を「知らない」と
できない事を「できない」と
言える人は正直者です。
そのうえで信頼できる人は
出来ない事、知らない事がわかった後
そのままにしない人です。
・素直に助けを求められる
この部分が分からないので知っていれば教えて欲しい。
ここまではできるけど、余裕がないのでココを助けて欲しい。
など、丸投げではない形で助けを求められる人です。
・頼れる人を知っている
私は知らないけれど、この人なら知っているから紹介するよ。
など、対応できる人を知っている人です。
そして、
助けてもらったらお礼をする事を忘れません。
助けてもらった借りは必ず返します。
人から信用される人は、
そうやって信頼関係を構築していきます。
そうやって人脈を作っていきます。
この人に相談すれば何とかなる。
この感覚が大事です。
時間をかけて見極めましょう。
特徴③話をきちんと聞いてくれる
話しを遮らず、
否定せず、
最後まで聞いてくれる人。
言葉の奥にある思いを汲み取るのが
上手な人っていませんか?
これは努力によって身につく能力であり、
優しい人に多い特徴です。
ただし、努力によって身につくため
悪用する人(ヤリ目・詐欺師とか)もいるので
要注意でもあります。
うわべかどうかを見極めるには
優しい人かそうでないか、
見極めるポイントはこんな感じです。
●話した良かったと思うか?
この人に話して良かった
相談して良かった
そう思えるかどうかです。
●口が堅いか?
他人に言わないで欲しい。
このお願いを守れる人か?です。
●利用しようとして来ないか?
悩みにつけ込んでこないか、
利用してこないか、
自分が損しても相手の利益のために
動ける人かどうか?です。
一番大事なところです。
●悩み事は解決したか?
解決したい悩み事を相談した時に
解決策を提供できるか?
共感だけで終わらないか?
はぐらかして終わらないか?
自分事として考えているか、
他人事として聞き流しているか、
初めから何も考えていないか。
ここも重要な見極めポイントです。
話していて意気投合したり
共通点が多かったり
女(男)心をわかっていたりすると
イイ人だと思いがちですが、
信用できるかどうかは別問題。
注意して観察しましょう。
番外編:真面目に見えるクズを見極めるには
改めて記事を書きたいと思うので
今回はカンタンに紹介します。
代表的な特徴は以下の通り
・告白は決してしない。
※付き合えないが関係は持ちたい
曖昧な関係のまま押し切ろうとする
・頭脳労働が苦手
※本能に忠実だが深くは考えない
・ダメそうな友人が多い
※類は友を呼ぶ
ただ性格は明るく話も面白い
・記念日や細かな会話は覚えている
※マメさはある
女(男)心には敏感である
・関係が進展しないと分かると豹変
※損切が早い
相手を大切にする気が無いので
脈無しとわかれば態度が豹変する
ガードのゆるい人は格好の餌食です。
落としてから捨てるまでの流れは
ルーチンワーク化された娯楽です。
自分だけは特別なんてありません。
ドラマ化できるくらいにレアケースです。
困るのは、
本人も悪いことをしているという自覚がある所。
でも病気なので治りません。
その葛藤がかえって恋の駆け引きと相まって
相手の目を曇らせてしまうのでしょう。
結論:時間をかけて見極めよう
私の思う見極めポイントを3つご紹介しましたが
どれも見極めに時間がかかるものです。
手っ取り早く見極めるなら同棲も手ですが、
それでも3~6カ月くらい
本性に気づかない場合もあります。
※恋は盲目、見て見ぬふりをする意味で
長い人生を共に過ごすことになるかもしれない相手です。
それなりに時間をかけても良いと思います。
この人を信用しても大丈夫?と不安になった時は
このポイントも参考にしてもらえればと思います
他にもこんな記事を書いています。